趣味:登山(山登り)
登山の魅力
登山の魅力は、大自然を満喫しながら自分のペースで運動でき、日常では味わえない非現実的な世界に浸れる点にあります。
1年中楽しめるアウトドア派の趣味であることも魅力の一つです。
山頂からの景色は勿論のこと、山頂を目指して歩く過程でも四季折々の自然の変化を楽しんだり、草花を観察したり、また森林浴を楽しんだりしながら日頃の嫌なことも忘れ心身ともにリフレッシュして爽快な気分になることができます。
また、山頂に向かうまでは体力的に辛くて苦しいこともありますが、これは日常で味わうストレスとは別物です。山頂にたどり着く達成感を味わうと疲れも一気に吹っ飛びます。
山に登ったら、おにぎりなどを食べるのも格別です。
さらに、ウォーキングと同じ有酸素運動ですので、有酸素運動による多くの健康面での利益を得ることができます。シニア層には内臓や心肺機能の強化をはじめ生活習慣病の予防や改善、またボケ防止にもなります。
夫婦や仲間と一緒に山登りを楽しむのもおすすめですが、近年は約50%の人、つまり二人に一人がひとりで登山を楽しんでいると言われています。それは一人旅と同じで相手のペースに合わせる必要がなく限りなく自由だからです。
勿論、一人では楽しむことができないという人は仲間を誘ってもいいし、そういう仲間がいない方は地域の登山サークルを見つけて参加してもいいと思います。山ガールも多いので女性でも安心して参加することができます。
登山に必要な装備品
安全で快適に登山を行うには以下のような装備が必要になります。
1.リュック・ザック
2.雨具・レインウェア
3.登山靴・トレッキングシューズ
簡単な山登りであればスニーカーでもいいでしょう。季節に合わせた服装(トレーニングウェアや靴)を準備したら、リュックに飲み物や食べ物、雨具を詰め込んで出かけます。
お金やトイレ用ペーパー、スマホ、時計も忘れないようにします。必要に応じて、トレッキングポールや防寒具(フリースやウィンドブレーカー、帽子、グローブ)やヘッドランプ、地図やコンパス、サングラス、ライターなどを用意しておくとよいでしょう。
道具を揃えるのであれば初期費用として2万円~ほど必要ですが、一度揃えれば、そんなにお金がかかる趣味ではありません。
山登りの仕方
道具を揃えると後は山に登るだけですが、登るといっても単純ではありません。疲れにくい歩き方やコツがあります。
姿勢や歩幅、歩き方などで疲れ方も大きく違ってきますので、ある程度学習して登ることをおすすめします。
参考:登山の歩き方、10のコツ
一度登山に出かけてみる
何にしても最初の一歩を踏み出すのが一番難しいものです。
初めての登山は、低い山を日帰りコースで上ります。ときどきニュースにもなるように事故が多いというのも登山の特徴ですので、計画は入念に立てましょう。
スニーカーに動きやすい服装(トレーニングウェア)、飲み物などを用意して夫婦、恋人、友達同士でハイキング感覚で山登りを楽しんでみてもいいと思います。意外とそのまま趣味になるかもしれません。
山登りのスポットは、ネットで検索すればいくつも出てきます。
関連記事
-
-
40代におすすめの趣味
40代といえば、サラリーマンであれば社会に出て20年ほど経ち、中間管理職として上司と部下に挟
-
-
60代におすすめの趣味
ここでは、60代の人におすすめの趣味を紹介しています。 現在の定年退職の年齢は60歳か