wwwありとwwwなしは必ず統一する
サイトを公開した際には「wwwあり・なし」どちらのURLでもアクセスができます。
(例)
・https://syumix.com/
・https://www.syumix.com/
しかしこれでは、googleのクローラーにそれぞれ別のサイトと判断され、重複コンテンツとして認識されてしまう可能性も考えられます。
wwwありとwwwなしは統一しなければならない理由
「wwwあり」と「wwwなし」はユーザー側からすれば、内容は同じですが、Googleのクローラーからすれば全く別のサイトと判断されてしまう場合があります。
別のサイトと判断されてしまうと、例えば、せっかくリンクを貼ってもらってもその評価が分散されてしまいます。
しかも、Googleなどの検索エンジンに別のページと認識され、重複ページとして「ペナルティ」を受ける可能性もあります。
重複ページとして認識されるとサイトの質の低下にもつながり、SEO対策の観点からも当然良くありません。
そこで、ここではドメインのwwwあり・なしを統一してURLの正規化を図る方法を解説したいと思います。
wwwありとwwwなしを統一する方法
.htaccessでドメインを統一
wwwあり・なしを.htaccessファイルにコーディングすることで統一します。統一するコードを追加すると検索エンジンがどちらか一方だけを認識するようになります。
コーディングは、下記のwwwあり・なしいずれかのタグを選び、.htaccessに記述してアップします(syumix.comとなっているドメインの箇所は目的のものに変更します)。
下記のコードは、wwwなし⇒あり、wwwあり⇒なし、のいずれかに301リダイレクトをするように指示したものです。
wwwありに統一する場合
RewriteEngine on RewriteCond %{HTTP_HOST} ^syumix\.com$ RewriteRule ^(.*)$ http://www.syumix.com/$1 [R=301,L] |
wwwなしに統一する場合
RewriteEngine on RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.syumix\.com$ RewriteRule ^(.*)$ http://syumix.com/$1 [R=301,L] |
コードを追加した.htaccessファイルはサーバー側へ送信します。
.htaccessをアップした後は、例えば「wwwなし」で設定した場合は、wwwありでURLを入力して、wwwなしに変わるか確認してみましょう。
「403 Forbidden」というエラーが表示されたら、「RewriteEngine on」の前に、「Options +FollowSymLinks」を追加してみて下さい。
尚、.htaccessが無い場合や新しく作成する場合は、htaccess.txtを予め作成し、サーバー側に移行した後で名前を変更することで対応します。
サーチコンソールでドメインを統一
.htaccessでリダイレクト設定をしたらサーチコンソールでも使用するドメインを設定しておきましょう。
サーチコンソールでドメインを統一する場合は、サーチコンソール内にwwwありとwwwなしのURLの2つを予め登録しておく必要があります。
サーチコンソールにサイトを登録するには、サーチコンソールにログインし、ページ左上のURL部分(古いバージョンではページ右上)の「プロパティを追加」をクリックしてURLを入力します。
サイトの追加には所有サイトであることを確認するために「所有権の確認」があります。
2つのサイト登録後は、旧バージョンで説明すると、サーチコンソール上の右上の歯車アイコンをクリックし、「サイトの設定」をクリックし、使用するドメインで、希望のオプション(wwwあり・なし)を選択します。
以上で「ウェブマスターツール」での設定は完了です。
内部リンクなども統一しておきましょう。
尚、サーチコンソールでドメインを統一した場合でも301リダイレクトは行って下さい。
使用しないドメインからトラフィックをリダイレクトすることで、他の検索エンジンやユーザーにどちらのバージョンを使用するかを伝えることができ、リンク切れのリスクもなくなります。
関連記事
-
-
WordPressテーマ 無料でもSEOに強いテーマ5選
ここでは、WordPress(ワードプレス)を使っている方に無料でもSEO対策が施されている
-
-
SEOお役立ちツール
ここでは、SEO対策として役に立つツール(無料版)を紹介しています。 管理人自身も1日
-
-
MOZ Link Explorer でドメインのオーソリティ(ドメインパワー)をチェックする方法
2018年の後半に入ってドメインパワーを持ったサイトがこれまでよりSEOに強くなっている気が
-
-
外部からの不自然なリンクというペナルティ
サイトを運営していると、ある日突然、Googleのサーチコンソール上のメッセージ蘭に「貴サイ
-
-
index.htmlのありなしを統一する
通常、サイトを公開した際には「index.htmlあり・なし」どちらのURLでもアクセスがで