WordPressテーマ 無料でもSEOに強いテーマ5選
ここでは、WordPress(ワードプレス)を使っている方に無料でもSEO対策が施されているおすすめのWordPressテーマを紹介しています。
WordPressのテーマとは?
WordPressテーマとは、簡単に言えばWordPressのテンプレートのようなもので、ホームページの外観(見た目)やサイト構造の骨格を決めるツールです。
様々な特徴をもったテーマがありますが、特に人気の高いテーマが
・SEOに強いもの
・デザイン性、機能性に優れたもの
・レスポンシブ(スマホ)対応のもの
・無料のもの
を全て網羅したものです。
当サイトの管理人もこの4つの機能を追い求め5年ほど前からいくつものワードプレスをとっかえひっかえ使ってきました。
WordPressテーマには、無料のものと有料のものがありますが、できればお金は出したくないのが人情です。有り難いことに最近では競争が激化し、無料でも有料との差が殆どないWordPressテーマも出てきました。
そこで、ここでは、2018年の今だからおすすめできる無料でもSEOに強いワードプレステーマを5つ厳選して紹介しています。気の利いたテーマを探している方は是非一度検討してみて頂ければと思います。
全て日本語対応版です。
無料でもSEOに強いWordPressテーマ 5選
cocoon(コクーン)
cocoonは、ご存じの方も多いと思われるSimplicity(simplicity2)という無料テーマの後継となるテーマです。
Simplicity自体、名前の通りシンプルで内部SEO対策やレスポンシブルも施された非常に評価が高いテーマで、カスタマイズもしやすいのが特徴です。表示速度にも拘っており、管理人もしばらく使用していました。
今でも多くのサイトでおすすめのテーマとして紹介されています。
ここで紹介するcocoonは、設計思想はSimplicityと同じですが、ユーザーの意見を極限まで取り入れて作られたテーマです。吹き出し機能やランキング作成機能も追加され、デザインの柔軟性も大きく向上しています。
無料のテーマでランキングや吹き出しの機能を盛り込んだものを私は他に知りません。ランキングサイトを中心に活動しているアフィリエイターには特におすすめのテーマです。
2018年6月に公開されたばかりのテーマです。SEO対策も最新のもとなっていますので間違いなく2018年、2019年の最もおすすめできるSEOに強い無料テーマの一つになるでしょう。
Simplicityの進化版ともいえるこのテーマであれば、SEO施策やレスポンシブスタイルも安心できます。モバイルファーストの一環として、AMP機能も手軽に利用できるようになっています。
※AMPとは、モバイルページの高速表示を可能とした仕組みです。
親テーマ、子テーマともダウンロードできますので、双方インストールして子テーマを有効化して利用します。
SEO対策
meta descriptionの記述:○
ページ毎のnoindex指定:○
目次の表示:○
関連記事の表示:○
AMP対応:○
AMPとは、モバイルのWEBページを高速化するための技術です。
ライオンブログ
各分野の専門家が集うフリーランスチーム「FIT」が開発したテーマです。
「LION BOG」と「LION MEDIA」の二つのテーマがあり、LION BOGは、ブログ型、LION MEDIAは企業・メディアサイト型となっていますが、LION MEDIAをブログとして使用しても問題ありません。
LION BOGは、2017年の夏に公開されて間もないテーマで、SEO対策が施されており、かつデザイン性に優れているのが特徴です。
カスタマイズ項目も豊富でデザインにも柔軟性をもたせることができる上、ページの高速表示を意識したテーマ設計になっています。
「ページごとの目次」や「ページのランキング表示」などのほか「問い合わせページ」も標準で備わっており、プラグインのインストールを極力しないですむようになっているのも特徴の一つです。
また、カスタマイズから機能を有効化するだけで、簡単にAMPに対応したページを作成することができます。ダウンロードにはユーザー登録が必要です。
SEO対策
meta descriptionの記述:○
ページ毎のnoindex指定:○
目次の表示:○
関連記事の表示:○
AMP対応:○
Xeory
Xeory はバズ部の運営ノウハウをもとに完成させたコンテンツマーケティングのためのWordPressテーマです。
「Xeory Extension」と「Xeory Base」というテーマがあり、Xeory Extensionは、企業サイト型のテーマで、Xeory Baseはブログ型のテーマです。
Xeory Extensionには、フッター部分が設けられており、会社概要として専用のレイアウトや、問い合わせフォームが用意されていたりしますので企業用サイトとしてはおすすめです。
特にXeory Baseはデザインがシンプルですのでデザイン性を高めたい場合は、カスタマイズが必要です。
SEO対策(Xeory Base)
meta descriptionの記述:○
ページ毎のnoindex指定:○
目次の表示:×
関連記事の表示:×
AMP対応:×
Luxeritas(ルクセリタス)
Luxeritasは、SEO最適化済み、レスポンシブ、高カスタマイズ性を持つ無料のWordPressテーマです。
多機能であるにも関わらず、Webページを高速に表示するための仕組みが満載されており、非常に高速に動作します。
モバイルファーストの一環として、AMP機能も手軽に利用できるようになっています。
ダウンロード画面がややかわいいという印象があることから女性に人気のテーマのようで、機能の割には使用している人が少な目という印象があり、カスタマイズの情報は少な目です。
尚、ページの下に提供元であるLuxeritasへのリンクが貼られており、これが表示されないようにするには、Luxeritasが提供する有料のプラグインを購入することが必要になります。
SEO対策
meta descriptionの記述:○
ページ毎のnoindex指定:×
目次の表示:○
関連記事の表示:○
AMP対応:○
STINGER
STINGERは、SEOに強いテーマとして人気のあるテーマです。
シンプルなデザインでカスタマイズ性に優れており、多くの人に利用されていますのでネットでググって調べると細かいカスタマイズも可能です。
ちなみにこのサイトは、STINGER3(旧)をカスタマイズしたサイトです。
最新の無料版としてSTINGER_PLUS2とSTINGER8があり、STINGER_PLUS2は、STINGER8よりも管理画面で出来ることが多く、初心者の方には扱いやすいバージョンで、STINGER8は無駄なものを一切排除したシンプルなテーマです。
両方ともシンプルでカスタマイズ性に優れています。
ランキング表示機能などを搭載した有料版のテーマ(AFFINGER)もあります。
尚、SEO対策として優れているテーマとして人気が出たテーマですが、ここで紹介したテーマはどれも変わらず、あるいはそれ以上に対策がなされています。
SEO対策
meta descriptionの記述:○
ページ毎のnoindex指定:×
目次の表示:×
関連記事の表示:○
AMP対応:×
まとめ
ここで紹介した無料のワードプレステーマはどれも管理人自ら使用したことがあるテーマで、上から順におすすめ順に記載してみました。
SEO対策として機能が不足しているものも、プラグインのインストールで対応できるの場合が殆んどです。できればプラグインなしで標準で機能が備わっている分をおすすめしますが、中にはデザインを重視するといった場合もあるため、プラグインの導入止む無しといった場合もあります。
以上をもとに参考にして頂ければ幸いです。
尚、ランキング機能や吹き出し機能を備えたテーマ「cocoon」については、リリースされたばかりで現在使い勝手を評価中です。
関連記事
-
-
ロリポップからエックスサーバーへWordPressを移行する手順、無料SSL化にも注意
より安定性と高速性を求めてレンタルサーバーをロリポップからエックスサーバーに変更する方も多い
-
-
index.htmlのありなしを統一する
通常、サイトを公開した際には「index.htmlあり・なし」どちらのURLでもアクセスがで
-
-
WordPressにログインする手順
WordPressのインストールが完了したらワードプレスの管理画面に入室してブログなどの記事
-
-
WordPressのリビジョンの削除の仕方
WordPressにはリビジョンと呼ばれる記事の下書き保存機能があります。 リビジョンとは
-
-
WordPressに最小限必要と思われるおすすめのプラグイン8
WordPressは、プラグインというツールで機能を拡張することができます。 つまり、