趣味:ボランティア活動
ボランティア活動は、どの年代の方でもできますが、どちらかというと定年後、老後といった現役を引退した人に人気の趣味です。
ボランティア活動の魅力
現役を退くと社会との繋がりが希薄になり、コミュニケーションをとる機会も少なくなりますが、そんな時に気軽に参加することで人との繋がりができたりコミュニケーションが図れたりすることができるというのが人気の理由です。
ボランティアは無理をせずマイペースで行うことができます。
また、社会貢献することで、「自分が必要とされているという気持ち」が得られ、生活にもハリが生まれます。
充実した日々が送れるようになることで老化防止にも繋がりますし、社会貢献が貴重な経験となって、今後の生活や価値観の捉え方にも役立つこともあります。
人や社会の役に立ちたい、困っている人を助けてあげたいという人にはボランティア活動がおすすめです。喜んでもらえたり感謝されたりするのは勿論のこと、自分も喜びを感じることができます。
ボランティアの種類
福祉ボランティア
お年寄りや身障者など社会的弱者を社会福祉施設などで助ける活動です。傾聴ボランティアというお話を聞いてあげるというボランティアもあります。
環境・地域ボランティア
山や海岸、公園などのゴミの清掃や花や木などの植林、また環境に関する改善活動を行ったり、地震や台風などの災害現場で後片づけや救援物資を運んだりする活動です。
震災ボランティア活動家ではオバタさんが有名になりましたね。
文化ボランティア
野外フェスなどの地域イベントの運営を手伝うボランティアです。
ボランティア活動の始め方
ボランティアを探す
ボランティアは随時地域(社会福祉センターのボランティアセンターなど)で募集しています。ネットでホームページにアクセスすると見つけられると思います。
また、住んでいる町の広報誌などでも募集してありますが、YahooやGoogleなどの検索エンジンで「地域名+ボランティア」などで検索して見つけることもできます。
さらに、Yahooボランティアなどを活用すると地域で絞ることは勿論のこと、カテゴリーやキーワードで絞って探すことができます。
ボランティアも仕事と同じで適材適所があります。興味のないことや負担になることは長続きしないと言いますので、長く続けたい場合は、まずは、自分に合ったボランティアを探すのがコツだと思います。
自分でするボランティア活動を決める
自分の得意とする分野や経験値が高い分野で社会貢献したい場合は、ホームページを作って宣伝するなどして、ボランティア活動ができます。
例えば、パソコンの操作に詳しい人は、お年寄りにパソコン操作でインターネットの仕方を教える、語学が得意な方は、通訳をする、といった具合です。
関連記事
-
-
60代におすすめの趣味
ここでは、60代の人におすすめの趣味を紹介しています。 現在の定年退職の年齢は60歳か
-
-
30代におすすめの趣味
ここでは、30代の人におすすめの趣味を紹介しています。 30代といえば、サラリーマンで