無料ブログのメリット・デメリット
ブログを始めるには、大きく、
・業者が提供するブログサービスを利用して始める方法と、
・自分でドメイン(URLの名前)やサーバーをレンタルして始める方法
の2つがあります。
業者のブログサービスを利用する場合は基本的に無料で始めることができます。
無料で始められるならわざわざ自分でサーバーをレンタルなどして始めることもないのでは、と思われますが無料であるがゆえにいくつかの制限もあります。
ここでは、無料ブログのメリット・デメリットを記載しています。
無料ブログのメリット・デメリット
無料のブログサービスだからといって有料のブログサービスに比べて極端にサービスが悪くなるということはありませんが、無料のブログサービスには以下のようなメリットとデメリットがあります。
無料ブログのメリット
費用が一切かからない
無料ブログとの名前の通り、有料版などに自ら移行しない限り費用は一切かかりません。
ブログの開設・投稿が簡単
予めテンプレート(ブログのフォーマット・デザインなど)が用意されていますのでブログの開設・投稿が簡単ですぐにできます。
HTMLやCSSといった専門知識が殆ど必要ない
HTMLやCSSといった専門知識は、自分でドメイン(URLの名前)やサーバーをレンタルして始める場合でも殆ど必要ありませんが無料ブログでも必要ありません。
登録した業者独自のブログコミュニティからのアクセスが見込める
業者独自のブログコミュニティがあるため、コミュニティからのアクセスが見込めます。ブログを書くとすぐに読んでもらえる確率が高くなります。
無料ブログのデメリット
ブログ内に広告が自動的に入る
無料のブログの制約の主たるものが「広告の表示」です。
無料ブログは利用者が無料でブログサービスを利用できる代わりにブログ内に強制的にブログサービスを提供する業者の広告が表示されます。
無料ブログサービスを提供する業者は、その広告の収入があるからこそ無料でブログサービスを提供できます。
多くの場合、途中で有料版に切り替えることで広告を非表示にできます。
ブログ運営会社の規約がある
ブログ運営会社の規約があり、その規約に違反したりするとブログを削除・閉鎖されたりすることがあります。アダルト関連はNGといったことはその典型的な例です。
アフィリエイト活動の禁止・制約
ブログでアフィリエイト活動することを禁止したり制約を設けたりしている場合があります。アフィリエイトを目的としてブログを開設する場合は事前確認が必要です。
GoogleAdSenseの審査に申し込めない
グーグルアドセンス(Google Adsense)とは、Googleが提供するサイト運営者向けの広告配信サービスです。
グーグルアドセンスに登録してグーグルアドセンスから提供される「広告コード」を自分のサイトのページの広告を表示させたい場所に挿入するだけで、そのページの内容に適した広告が自動的に配信されるシステムです。
参考:グーグルアドセンスとは
現在は、アドセンス広告を貼れる条件として独自ドメインのサイトでしか審査の申し込みができなくなりました。
無料ブログは、独自ドメインではなく業者のドメインとなりますので、グーグルアドセンスに申し込むことができません。
業者がブログサービスを終了するとブログも閉鎖される
業者の都合により運営が制限されたり、最悪は、ブログが閉鎖されるといった事態に陥る場合があります。
SEOに弱い
SEOとは、GoogleやYahooのような検索エンジンで、ある特定のワードで検索をかけたときに、検索結果のページの上位に自分の作成したWebサイトが表示されるように最適化する技術です。
様々なワードで検索してみるとわかりますが、無料ブログで上位に表示されているものは、あまり見かけません。上位に表示されるサイトの殆んどが独自ドメインのサイトであることから無料ブログはSEOに弱いと考えることができます。
このような様々なデメリットから解放されるためにも、独自でドメインを取得しサーバーをレンタルしてブログを運営する方も増えています。
逆に、
・広告が表示されても構わない
・広告収入を得る予定はない
・最悪ブログが閉鎖されても構わない
・コミュニティの中で読んでもらえれば構わない
という方は無料ブログでも問題ありません。
自力でブログを開設する場合
自分でドメインを取得してサーバーをレンタルして始める場合は、ブログの開設までに若干の費用と手間がかかりますが無料ブログのデメリットを全て払拭することができます。
業者の広告も表示されませんし、業者の規約に縛られることもありません。アフィリエイトも自由に行うことができます。
特に、収入を目的としたブログを書く場合は、Googleアドセンスが無料ブログで申し込めなくなってからば独自でドメインを取得してブログを開設する方が圧倒的に有利になってきました。
これに伴い、最近では、無料ブログも有料版に移行することで独自ドメインを可能とするサービスを展開しています。
登録した業者独自のブログコミュニティの中で日常や趣味などの情報を発信できればいいという方は、無料ブログで問題ありませんが、自分の資産として独自のブログを持ち、将来は広告などを貼ってお小遣い稼ぎをしていきたいと考えている方は、自力でブログを開設する方をおすすめします。
ドメインを取得してサーバーをレンタルして、と自力で開設する場合は、最初は少し手間と時間がかかりますが、一度開設してしまえば、あとはブログを書くだけで無料ブログと変わらなくなります。
費用も月額250円ほどから立派なブログが開設できます。
これらを念頭に無料ブログか自力のブログかを選ぶことになります。
関連記事
-
-
独自ドメインでブログを開設するメリット・デメリット
ここでは、独自ドメインを取得してブログやアフィリエイトサイトを運営する場合のメリット・デメリ
-
-
グーグルアドセンスの審査を通過するコツ
グーグルアドセンスとは、Googleが提供する広告配信サービスです。 グーグルアドセン
-
-
ドメインとカラフルボックスのサーバーを関連付ける手順
ドメインを取得し、サーバーをレンタルするところまで終わりました。 しかし、現時点では、
-
-
ドメインとエクストリムのサーバーを関連付ける手順
ドメインを取得し、サーバーをレンタルするところまで終わりました。 しかし、現時点では、
-
-
ブログのアクセス数を増やす方法
せっかく書いたブログ、多くの人に読んでもらいたいのもです。 ブログはただ単に書くだけで