趣味:カラオケ
カラオケはいつでも手軽に始められる趣味です。老若男女問わず人気があります。気の合う仲間とワイワイ歌うのも楽しいものですが、一人カラオケもオススメです。
外部と遮断された個室で気兼ねなく大声を出して好きな曲を歌えば日頃のストレスも吹き飛んでしまいます。
特に近年は、飲み会の二次会や彼女とのデートなどでも定番のカラオケ。歌が苦手だからと歌うことを断ることもできません。密かに練習する人も増えていますし、昔と違って一人カラオケの環境も整っています。
カラオケの効果
カラオケは、歌って楽しめるのは勿論ですが、ストレス発散の他にも様々な健康効果があることがわかってきています。
カロリー消費によるダイエット効果
歌うことは意外なほどカロリーを消費します。1曲で10キロカロリーほど消費すると言われており、これは200mウォーキングするカロリーに相当すると言われています。
10曲歌えば、ウォーキング2km、30分に相当すると言われています。
ウォーキングを2km、30分してダイエットするより楽しい歌を10曲歌ってダイエットする方がいいと考える人も多いと思います。
踊りを入れたり、より大声を出して歌うとダイエット効果はさらに高くなりますね。
アンチエイジング効果
知らず知らずのうちに腹式呼吸を用いて歌っていると、若返りホルモンとも言われる成長ホルモンの分泌が期待できると言われています。
また、カラオケで唾液の量が増えるとアンチエイジングにもつながると言われているほか、腹式呼吸による有酸素運動で肺が鍛えられるほか、全身の血行もよくなり、結果、肌艶がよくなり、免疫力もアップすると考えられています。
認知症の予防
カラオケで音程やリズムをとって発生することで全身の血流が促進され、脳が活性化され、認知症を予防する効果があると考えられています。
認知症の予防・改善のために音楽療法を取り入れている介護施設もあります。音楽で過去のことを思い出すのも認知症の改善にいいとか。
誤嚥性肺炎の予防
日本人の死因の第3位である肺炎は、誤嚥性肺炎も関係しているといいます。誤嚥性肺炎とは口から食堂へ入るべき食べ物などが誤って気管から肺に入って引き起こす肺炎です。
予防には、喉を鍛えることが有効と言われていますが、特に有効なのがカラオケとされています。キーの高い曲が特にオススメとか。
一人カラオケのすすめ
これらの様々な健康効果は、オマケのようなもの。やはりカラオケの醍醐味は歌を歌うことの楽しさにあります。
特に一人カラオケは、曲の世界に身も心もどっぷりと浸かることで、癒されたような、すっきりしたような気持ちになることができます。
最近は、一人カラオケを歓迎しているカラオケ店も多いことから一人カラオケ(ヒトカラ)が人気です。特に時間のある中高年世代やシニア世代の男女に人気です。
おすすめのサイト!
関連記事
-
-
趣味:ネットサーフィン
ネットサーフィンとは、インターネットで調べ物や興味のある色々なこと検索してまわることをいいま
-
-
インドアの趣味の一覧
ここでは、どちらかというと、お出かけはせず、家の中や屋内で過ごすのが好きというインドア派の趣
-
-
趣味が見つからない人にはブログがおすすめ
世の中には多趣味な人もいれば特定の趣味がなかなか持てない人もいます。 そんな、趣味がな