独自ドメインが使える無料ブログ
独自ドメインとは?
独自ドメインとは、「syumix.com」のように自分で登録して取得したオリジナルのドメインのことです。
これに対して、無料ブログなどで割り当てられるブログのURLは、基本的にサービスを提供する業者のURLが入り、サブドメイン型かディレクトリ型のいずれかになります。
・サブドメイン型:〇〇〇.業者のドメイン(例:〇〇〇.hatenablog.com)
・ディレクトリ型:業者のドメイン/〇〇〇/(例:blog.livedoor.jp/〇〇〇/)
業者のドメインの箇所は業者のドメインが固定で入り、○○○の部分に自分のアカウントが割り当てられるため、独自ドメインではなく業者のドメインを間借りしていることになります。
独自ドメインのメリット
ブログを始める方法には、大きく、
・無料ブログサービスを利用して始める方法と
・自分でドメインとサーバーを用意して始める方法
の2通りがありますが、無料ブログサービスは、無料で始められるだけにいくつかの制約があるのも事実です。
・業者の広告が強制的に表示されたり、
・アフィリエイト活動に制限があったり、
・ブログサービスが停止になったり業者が倒産するとブログが継続できなくなる
などなど。
そして近年はGoogleアドセンスができないといった制約も加わりました。
これに伴い、近年は、これらの制約を極力なくすべく独自ドメインサービスを始める無料ブログサービス業者も増えてきました。
独自ドメインサービスは基本的に有料ですが、独自ドメインに切り替えることで、
・業者の広告が表示されなくなり、
・アフィリエイト活動に制限がなくなったり、
・Googleアドセンスへの申し込みが可能となったり
と、様々な制約が解消されるというメリットがあります。
特にGoogleアドセンスができないというのは、お小遣い稼ぎが断たれるということでユーザーにとっては致命傷です。ユーザーのニーズにこたえるためにも無料ブログ業者による独自ドメインのサービスが加速しています。
現在、多くの無料ブログサービスがありますが、全ての無料ブログサービスが独自ドメインに対応している訳ではありません。
ここでは、独自ドメインが使えるおすすめの無料ブログを紹介します。
独自ドメインが使える無料ブログ
はてなブログ
はてなブログでは、はてなブログproというサービスに切り替えることで独自ドメインにすることができるようになります。
はてなブログproの料金は、お得な2年コースで月額600円。
独自ドメイン化のほか、投稿できるブログの数が無料版の最大3個から10個になったり、画像のアップロード容量も拡大。広告も非表示になります。
独自ドメインは、自分で用意(取得)する必要があります。
はてなブログProは、30日間の無料体験ができます。
参考:はてなブログPro
FC2ブログ
FC2ブログでは、FC2ブログproというサービスに切り替えることで独自ドメインにすることができるようになります。
FC2ブログproの料金は、1年コースで月額275円。
独自ドメイン化のほか、アップロード容量や1日の記事の投稿数も拡大。広告も非表示にできます。ドメインは、FC2ドメインで購入したドメインを使用する事ができますし、既に保有しているドメインを移管したり新しく取得して使うこともできます。
参考:FC2ブログpro
Seesaaブログ
Seesaaブログでは、プレミアムプランに切り替えることで独自ドメインにすることができるようになります。自分で用意(取得)した独自ドメインを使用することもできます。
尚、Seesaaブログでドメインを取得する場合は、一部のドメインは1年間無料です(2年目からはプレミアムプランの料金とは別に更新費用が必要)。
Seesaaブログのプレミアムプランの料金は、月額300円。
独自ドメイン化のほか、ディスク容量やアップロードできる1ファイルあたりの上限も拡大。但し、プレミアムプランでもスマホ画面には広告が基本表示されます。
ライブドアブログ
ライブドアブログでは有料プランが廃止され、無料プランのみとなりましたが、独自ドメインにすることは可能です。ドメインは自分で取得することができます。
広告については、PC版の記事下の広告は非表示にすることができても、基本、スマホでは広告が表示されます。
参考:ライブドアブログ
無料ブログで独自ドメインを取得するメリット
無料ブログの環境を維持したまま独自ドメイン化を図る場合は、
・コミュニティからのアクセスを集めやすい
・セキュリティ対策に安心できる
などのメリットもありますので、無料ブログで独自ドメインを取得するというのも一つの戦略としてありです。
ドメインは、自分で寛太に取得することができます。
参考:ドメインを取得する手順
まとめ
無料ブログ サービス |
独自ドメイン | 月額費用 | 広告その他 |
はてなブログ | はてなブログPro ○ |
600円~ | 広告非表示 |
FC2ブログ | FC2ブログPro ○ |
275円~ | 広告非表示 |
Seesaaブログ | プレミアムプラン ○ 一部初年度無料 |
300円 | スマホ広告 表示 |
ライブドア ブログ |
○ | 無料 | スマホ広告 表示 |
ドメインは、自分の資産になります。サーバーを引っ越す場合でも外部からのリンクなどの資産をそのまま引き継ぐことができます。
最初は、無料ブログから有料版に移行して独自ドメインを取得。後から自分でサーバーを契約してワードプレスなどでブログを運営したいと考えている人などには、無料ブログの有料化に伴う独自ドメインの取得もありと思います。
関連記事
-
-
ブログを開設してA8.netで広告主と提携し広告を貼るまでの手順
ここでは、 ①ブログを開設する ②A8.netに登録する ③広告主と提携する ④A8
-
-
グーグルアドセンスとは
グーグルアドセンス(Google Adsense)とは、Googleが提供するサイト運営者向
-
-
グーグルアドセンスへの登録の仕方
ブログで広告収入を得る手段として最適なグーグルアドセンス広告。ここでは、グーグルアドセンス(
-
-
グーグルアドセンスの自動広告と自動広告の種類
2018年にGoogleアドセンスの広告の種類に新機能として「自動広告」というものが追加され
-
-
ブログやアフィリエイトにおすすめのレンタルサーバーはエックスサーバー
これから自分でドメインとサーバーを用意してブログやアフィリエイトを始めようと考えている人で、
-
-
ブログでアフィリエイトを始める方法
実益を兼ねた趣味としてブログでアフィリエイトを始める方法があります。 ブログアフィリエイト