独自ドメインを取得してブログを開設するまでの全手順
ここからは、独自ドメインを取得してブログを開設するまでの全手順
①自分で(独自で)ドメインを取得して
②サーバーをレンタルし、
③ドメインとサーバーを結び付け、
④ブログを書くソフトを用意し、
⑤実際にブログを書いて公開する手順
を解説していきます。
独自ドメインを取得してブログを開設するまでの手順
STEP1:ドメインを取得する
ドメインとは、当サイトで言えば、「syumix.com」のことです。
世界でたった一つ、あなたのブログのURLになります。
ドメインはドメインを販売している業者から購入することで取得することができます。
ドメインを販売している業者はいくつかあります。
ドメインについては業者間でサービスの質の差というものが基本的にありませんのでずばり安い方がお得です。
以下のページでは「お名前.com」というドメイン販売業者でドメインを取得(購入)する手順を解説しています。
STEP2:サーバーをレンタルする
ドメインを取得したら次にブログやホームページを開設し、データを格納するサーバーを準備(レンタル)します。
いくつかのレンタルサーバー業者がありますが、以下のページを参考に費用と機能を見比べて自分にあったサーバーを選びます。
サーバー選びのポイントは、
・トラブルが少ない安定したサーバー
・ワードプレスというブログ書きのツールが使える
・費用が比較的安い
の3点です。
とにかく、費用を抑えたい人は、エクストリム、高機能で比較的安く抑えたい人は、カラフルボックスをおすすめします。
STEP3:ドメインとサーバーを関連付け
現時点では、ドメインとサーバーが関連付けされていません。
つまり、自分で取得したドメインをURLに入力しても、ネットはどのサーバーを見に行ったらいいかわからない状態です。
ドメインとサーバーを一体的に機能させるためにドメインとサーバーを関連づけします。
以下では、
・エクストリムという格安サーバーとドメインの関連付け
・カラフルボックスのレンタルサーバーとドメインの関連付け
をする例を解説していますが、他のサーバーでも似たり寄ったりの手順でサーバーとドメインを関連付けすることができます。
決して難しいことではなく、ドメインのネームサーバーをレンタルしたサーバーの指定したものに変更するだけです。
STEP4:ブログソフト(WordPressを準備する)
ドメインとサーバーを準備した後は、自分のブログを公開するための記事を入力できるソフトを用意する必要があります。
以下のページでは、ブログツールとして代表的なWordPress(ワードプレス)をインストールする手順を解説しています。
⇒ エックスサーバーでWordPressをインストールする手順
STEP5:ブログを書いて公開する
WordPressをインストールしたら、WordPressにログインしていくつかの設定をした後、記事を書き始めることができます。
⇒ WordPressをインストールしたら最初にやるべき3つの設定
以上で独自ドメインとレンタルサーバーでブログを開設し、実際にブログを書いて公開できるまでの手順は終了です。
WordPressで記事を書き、広告収入を得たいと思ったらGoogleアドセンスを活用する方法があります。グーグルアドセンスへの登録の仕方は以下で解説しています。
関連記事
-
-
無料ブログでブログをはじめる(おすすめの無料ブログ)
ブログを始めるには、 ・無料でブログサービスを提供している業者のサービスを利用する方法と
-
-
WordPressでのブログ記事の書き方
ここでは、初心者の方でもわかるように、WordPressでのブログ記事の書き方、手順を解説し
-
-
グーグルアドセンスへの登録の仕方
ブログで広告収入を得る手段として最適なグーグルアドセンス広告。ここでは、グーグルアドセンス(
-
-
ブログのアクセス数を増やす方法
せっかく書いたブログ、多くの人に読んでもらいたいのもです。 ブログはただ単に書くだけで