アフィリエイトで収益をあげるブログの書き方
ブログを開設して広告が貼れるようになったら、いよいよ本格的にブログの記事を書いていきます。
ブログでアフィリエイトをやっている人の数は数百万人とも言われ、その数は今も増え続けています。それだけ競争相手が多い中で収益をあげていくことは非常に難しいということは素人が考えてもわかります。
ここでは、数多いライバル達の1歩先をいくブログの書き方、ブログのあり方などを解説していきたいと思います。
アフィリエイトで収益をあげるブログの書き方
他のブログとの差別化が必要
基本的なことですが他のブログとの差別化が必要です。どこにでも書いてあるような内容のブログは、訪れた人はサっと目を通して去っていってしまいますし、Googleの検結果に表示される確率も少なくなってしまいます。
ユーザーの立場にたって、知りたい情報を分析し、あなたの感じたことや感想などオリジナリティに富んだ内容を文章にできるだけ盛り込むようにします。
このような基本的なことがなされていないブログも結構見受けられるのです。
Googleなどの検索エンジンは、書かれた内容を独自のアルゴリズムで解析し、オリジナリティがあるかどうかを一つの判定材料にし、検索結果の上位に表示させるかどうか決定しています。
ブログの内容は一つのテーマに集中する
例えば化粧品や健康食品、グルメなどいくつものテーマをもってブログを構築していくことは一つ一つのテーマについて、Googleなどの検索エンジンからの評価が分散し、検索結果の上位に表示される確率が低くなります。
Googleなどの検索エンジンにおいて検索結果の上位に表示されること(SEO対策)は集客において最も大事な要素の一つです。
まずは人に自分のブログに訪れてもらうブログの構築が先決です。
そういう意味では、一つのブログでは一点集中、健康食品なら健康食品一本のブログにします。複数のテーマ(商材)を扱いたい場合は、別のブログを立ち上げそこで集中的に取り扱うようにします。
検索エンジンからの集客率も高くなりますし、健康食品に興味を持った人が訪れてきますので購入に至る確率もアップします。
さらに健康食品の中でも「ダイエット」-「酵素ダイエット」とテーマを絞るほどその分野でのGoogleの評価がアップします。
記事の数と文章量はタップリと
記事の数は多い方がSEO的にも有利です。
最初から記事の数は調整できませんが、 地道に記事を書き続けていくことでブログとしての評価も徐々にあがっていき、以前書いたブログも時間が経つにつれて生きてきます。
また、文章も冗長的な文章ではなく様々なワードを盛り込めて伝えたいことをしっかり文章にしていくことが大切です。最低500字は書くようにします。
アフィリエイトプログラムだらけのブログにしない
Googleなどの検索エンジンは、アフィリエイトをしているページかどうかを判定し、アフィリエイトのためだけのウェブサイトや内容の薄いアフィリエイトサイトであると判定した場合は、そのサイト(ブログ)に評価を与えないようにしています。
その理由は下記のサイトに明記されています。
これに対する対応策としては、独自のオリジナルティを持ったコンテンツ作りに励むことも大切ですが、「サイトのごく一部にのみアフィリエイト プログラムのコンテンツを掲載する」という対策も有効です。
通常のブログに付加するような形でアフィリエイトブログを作成しそこに誘導するような対策も有効となります。
但し、あまりアフィリエイトをしているページにリンクを集中させるとこれもペナルティを受けてしまう原因になりますのでバランスの良い誘導を心がけることが重要です。
興味のあるもの得意なものを題材に
好きこそものの上手なれ、という故事がありますが、興味がないことを書き続けることはストレスを伴います。
欲張って何もかもというやり方はかえって収入にはつながりません。
興味のある(好きな)商材に絞って取り組むことで長く楽しく、そして訪問者の目線に立った商品紹介ができます。
基本的なSEO対策を講じる
書いた記事をGoogleの検索結果の上位に表示させるためは、残念ながら質の高い記事(コンテンツ)を書くだけでは事足りません。質の高い記事を書くことに加えて、技術的なSEO対策が必要になります。
質の良い記事+SEO対策ができてはじめて検索結果の上位に表示させ、訪問者を増やすことができるのです。
以下では、ブログ記事において最も重要なSEO対策の一つと言われる「タイトル」について解説しています。
関連記事
-
-
アフィリエイトを始める前に準備するもの
アフィリエイトを始める前に準備するもの アフィリエイトを始める際に必ず必要となるものは、パソコ
-
-
Amazonアソシエイトで副サイトを登録する方法
Amazonアソシエイト・プログラムに登録してAmazonアフィリエイトを行っている場合でも
-
-
アフィリエイトの種類
アフィリエイトといってもそのやり方にはいくつか種類があります。 ここではアフィリエイト
-
-
アフィリエイトとは?
アフィリエイトという言葉を一度は耳にした方も多いと思います。アフィリエイトの歴史は意外と古く
-
-
アフィリエイトのジャンルを選ぶにあたって注意すべきこと
アフィリエイターであればご存じの方も多いと思いますが、2017年の12月6日にGoogleか
-
-
アフィリエイトで稼げるジャンルは?
アフィリエイトで稼げるジャンルというものはあります。 需要のないジャンルを選んでしまう