Amazonアフィリエイトでリンクを作成する方法
ここでは、Amazonのアフィリエイトリンクの作成の仕方について解説しています。
Amazonのアフィリエイトを行うためには、Amazonアソシエイト・プログラムに登録して、アフィリエイトを行うサイトを審査に合格させておく必要があります。
無事、審査に合格してアフィリエイトが行えるようになるとアフィリエイトのリンクが貼れるようになります。
アフィリエイトのリンクの貼り方には色々ありますが、ここでは
・商品リンクと
・使い勝手のよいテキストリンク
の作成方法を紹介します。
商品リンクの作成
Amazonアソシエイトにログインすると、下記の初期画面が表示されます。
特定の商品をアフィリエイトする場合など特定の商品へのリンクを貼りたい場合は、メニューバーの商品リンクをクリックします。
商品リンクを作成する画面が表示されますので、検索キーワードにリンクをしたい商品名(下記の例では「趣味」を入力)を入力し、「検索」ボタンをクリックします。
「趣味」に関する商品が一覧で表示されますので、リンクをしたい商品の「リンク作成」ボタンをクリックします。
アフィリエイトリンクを作成する画面が表示され、
・テキストと画像
・テキストのみ
・画像のみ
など色々なリンクが作成できます。
テキストと画像の場合は、アフィリエイトリンクの表示として、ボーダー(枠線)を表示させるか、背景のカラーは何にするか、大きい画像を使うか、値段のカラーは何にするか等、アフィリエイトリンクの設定をする事ができます。
好みのスタイルに設定したら、下に表示されているHTML(コード)を選択してコピーし、自分のブログやウェブサイトに貼りつけます。
短縮URLのリンク(テキストリンク)
「趣味」に関する商品が一覧で表示された画面で、▼の所をクリックすると短縮のURL(テキストリンク)を作ることができます。
最初に通常のURLが表示されますので「短縮URLはこちら」をクリック。そうするとSNSなどでも使いやすい短縮URLに変換されます。
このURLを自分のブログやウェブサイトに貼りつけることでAmazonへのアフィリエイトリンクが完成します。
便利なテキストリンク
ブログやウェブサイトを使っていると、商品ではなく検索結果の画面など任意のページにリンクを貼りたい場合があります。柔軟に対応できるため、こちらの方がよく使われているように感じます。
アソシエイト・ツールバーの利用
アソシエイト・ツールバーは、Amazonのページから直接、アソシエイトリンクを作成することができるツールです。
アソシエイト・ツールバーをの表示設定をオンにしておくと、Amazonのページを表示している間ずっとページの上部にアソシエイト・ツールバーが表示され、表示されたページへのリンクをすばやく作成することができます。
アソシエイト・ツールバーをの表示設定をオンにする
表示したページへのリンクをすばやく作成したい場合は、アソシエイト・ツールバーの表示設定をオンにしておく必要があります。
画面のメニューバーからアソシエイト・ツールバーをクリックするとアソシエイト・ツールバーの設定画面へ遷移しますので、ツールバー表示をオンにします。
すると、Amazonのページを表示している間ずっとページの上部にアソシエイト・ツールバーが表示されるようになります。
検索をするなり、クリックして遷移するなりして、ここにリンクがしたいと思うページにたどりついたら、ツールバーの「テキスト」をクリックします。
そうすると、そのページへのアフィリエイトリンクコードが取得できます。
この方法であれば、商品に直接リンクを貼ることもできますし、検索結果の画面へリンクを貼ることも可能です。
関連記事
-
-
アフィリエイトを始める前に準備するもの
アフィリエイトを始める前に準備するもの アフィリエイトを始める際に必ず必要となるものは、パソコ
-
-
アフィリエイトで稼げるジャンルは?
アフィリエイトで稼げるジャンルというものはあります。 需要のないジャンルを選んでしまう
-
-
Amazonアフィリエイトの始め方
ここでは、Amazonを使ったアフィリエイトの始め方、Amazonアソシエイトへの登録の仕方
-
-
Amazonアソシエイトで副サイトを登録する方法
Amazonアソシエイト・プログラムに登録してAmazonアフィリエイトを行っている場合でも
-
-
アフィリエイト用語集
ここでは、アフィリエイトに関する用語、アフィリエイト活動をしている時に出てくる用語について簡
-
-
アフィリエイトのジャンルを選ぶにあたって注意すべきこと
アフィリエイターであればご存じの方も多いと思いますが、2017年の12月6日にGoogleか